1956年没の人物

概要

 1956年(昭和31年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

あいづやいち

会津八一
1881年~1956年新潟県
新潟市
歌人学者

歌集『鹿鳴集』『南京新唱』などを著した歌人・美術史家

うがきかずしげ

宇垣一成
1868年~1956年岡山県
岡山市
軍人大臣議員

大正末期から昭和初期にかけて、宇垣閥と称される勢力を築くとともに、陸軍大臣として宇垣軍縮などを行った帝国陸軍軍人・政治家

おおたあきら

太田亮
1884年~1956年奈良県
下市町
学者

『姓氏家系大辞典』などを著し、氏族制度の研究を行ったことで知られる歴史学者

おおたににへい

大谷仁兵衛
1865年~1956年滋賀県
高島市
実業家

出版社「帝国地方行政学会」(現:ぎょうせい)の社長を務めるなど、戦前の日本の出版業界を代表する実業家

おおとりたにごろう

鳳谷五郎
1887年~1956年千葉県
印西市
力士

第24代横綱で、掛け投げを得意としたことから「ケンケン」のあだ名で人気を博した大相撲力士

かせしゅんいち

加瀬俊一
1897年~1956年東京都
外交官

スイス公使のとき、ポツダム宣言受諾を連合国代表に正式に通知した外交官

くすのきしげお

楠木繁夫
1904年~1956年高知県
佐川町
歌手

『白い椿の唄』『緑の地平線』などのヒット曲を歌い、1930・1940年代に活躍した歌手

たかむらこうたろう

高村光太郎
1883年~1956年東京都
台東区
詩人歌人彫刻家画家

詩集『道程』『智恵子抄』などを著し、彫刻『乙女の像』なども制作した詩人・歌人・彫刻家・画家

なかたくにぞう

中田邦造
1897年~1956年滋賀県
甲賀市
役人

石川県立図書館や東京都立日比谷図書館の館長などを務め、太平洋戦争時に蔵書疎開を行った人物

まさきじんざぶろう

真崎甚三郎
1876年~1956年佐賀県
軍人

皇道派の中心人物の一人で、皇道派青年将校が起こした二・二六事件に関わった帝国陸軍軍人

まつえとよひさ

松江豊寿
1872年~1956年福島県
会津若松市
軍人首長

第一次世界大戦中に板東俘虜収容所の所長として、ドイツ人俘虜を人道的に扱った帝国陸軍軍人

みきぶきち

三木武吉
1884年~1956年香川県
高松市
議員

「ヤジ将軍」「策士」「政界の大狸」などの異名を取り、自由民主党を結党させ、保守合同を成し遂げた政治家

みぞぐちけんじ

溝口健二
1898年~1956年東京都
文京区
映画監督

『西鶴一代女』『雨月物語』『山椒大夫』などを制作し、ヴェネツィア国際映画祭で受賞するなどした映画監督

みよしひでゆき

三好英之
1885年~1956年鳥取県
米子市
実業家大臣議員

新聞社「山陰日日新聞社」や銀行業「山陰実業銀行」などの設立を行い、その後、政治家に転じた実業家

みわただよし

三輪忠珍
1908年~1956年宮崎県
宮崎市
学者

日向夏みかんの授粉・授精に関する研究などを行った研究者

やまねとしこ

山根敏子
1921年~1956年北海道
札幌市
外交官

日本初の女性外交官

ゆうきこうき

結城弘毅
1878年~1956年北海道
札幌市
官僚

速度計などがない中、定時運行のみならず、石炭消費の削減も行い「運転の神様」と称された鉄道省の職員


 1956年に生まれた人物については、「1956年生まれの人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました