1963年没の人物

概要

 1963年(昭和38年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

いたやはざん

板谷波山
1872年~1963年茨城県
筑西市
陶芸家

日本の近代陶芸の開拓者で、明治から昭和中期まで活躍し、陶芸家としては初の文化勲章を受章した人物

おかもとてんめい

岡本天明
1897年~1963年岡山県
倉敷市
神職

神示を自動書記によって記述したとされる書物『日月神示』を著した神道家

おづやすじろう

小津安二郎
1903年~1963年東京都
江東区
映画監督脚本家

映画『晩春』『麦秋』『東京物語』『秋刀魚の味』などを制作した昭和を代表する映画監督

かわしまゆうぞう

川島雄三
1918年~1963年青森県
むつ市
映画監督

『幕末太陽傳』『貸間あり』『雁の寺』などを制作した映画監督

ささきのぶつな

佐佐木信綱
1872年~1963年三重県
鈴鹿市
学者歌人

歌集『思草』などを著すとともに、『万葉集』の研究・普及に尽力した国文学者・歌人

しぶさわとくじ

渋沢篤二
1896年~1963年東京都
江東区
実業家

渋沢栄一の次男で、渋沢家を引き継ぐ予定だったが、芸者とのスキャンダルで廃嫡された実業家

しんばしきよぞう

新橋喜代三
1903年~1963年鹿児島県
西之表市
歌手芸妓

売れっ子芸者であったが、中山晋平に見出され、『鹿児島小原良節』『明治一代女』などのヒット曲を歌った戦前の歌手・芸妓

すえひろひろこ

末弘ヒロ子
1893年~ 1963年福岡県
北九州市
その他

日本初の全国的ミスコンテストとされる「日本美人写真募集」において第1位となり、日本のミスコン優勝者第1号と言われる女性

すがたてひこ

菅楯彦
1878年~1963年鳥取県
鳥取市
画家

独学で画を学び、大阪を愛したことから、大阪の市井風俗や歴史画を多く描いた日本画家

すずきよしお

鈴木義男
1894年~1963年福島県
白河市
大臣議員学者弁護士

日本国憲法の制定にあたり、生存権の制定に尽力・寄与した政治家・弁護士・法学者

とくがわよしとし

徳川好敏
1884年~1963年東京都
軍人

清水徳川家第8代当主で、日野熊蔵と共に、日本で初めて飛行に成功した帝国陸軍軍人・華族

のむらこどう

野村胡堂
1882年~1963年岩手県
紫波町
作家評論家

小説『銭形平次捕物控』などを著した小説家・音楽評論家

はせがわ しん

長谷川 伸
1884年~1963年神奈川県
横浜市
作家劇作家

『瞼の母』『関の弥太っぺ』『荒木又右衛門』などを著し、股旅物の作者として知られた小説家・劇作家

ひがしおんなかんじゅん

東恩納寛惇
1882年~1963年沖縄県
那覇市
学者

戦前より、主に『歴代宝案』を調べ、沖縄史を研究した歴史学者

ひゃくたけさぶろう

百武三郎
1872年~1963年佐賀県
軍人官僚

第3艦隊参謀として日露戦争で日本海海戦を戦い、太平洋戦争時に侍従長として昭和天皇に仕えた帝国海軍軍人

みやざきどうあん

宮崎童安
1888年~1963年福井県
越前市
詩人

『乞食水』『永遠の幼児』などを著した詩人

もるがんおゆき

モルガンお雪
1881年~1963年京都府
京都市
芸妓

明治時代にアメリカの大富豪J.P.モルガンの甥と結婚し、「日本のシンデレラ」と呼ばれた芸妓

よしだ ひでお

吉田 秀雄
1903年~1963年福岡県
北九州市
実業家

「鬼十則」で知られ、「広告の鬼」などと呼ばれた広告会社「電通」の経営者


 1963年に生まれた人物については、「1963年生まれの人物」をご覧ください。

 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました