愛媛県の人物

概要

 愛媛県の出身者や愛媛県にゆかりのある人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要
出身者

あおちりんそう

青地林宗
1775年~1833年愛媛県
学者

オランダのヨハネス・ボイスの書籍を多く訳すとともに、日本で初めての物理学書『気海観瀾』を出版した、江戸時代後期の蘭学者

出身者

あきやまさねゆき

秋山真之
1868年~1918年愛媛県
松山市
軍人

秋山好古の弟で、日露戦争で作戦参謀として日本海海戦を勝利に導いた帝国海軍軍人

出身者

あきやまよしふる

秋山好古
1859年~1930年愛媛県
松山市
軍人教育者

「日本騎兵の父」とも呼ばれ、日露戦争で、騎兵第1旅団長として奉天会戦などを戦った帝国陸軍軍人

出身者

あぶらやくまはち

油屋熊八
1863年~1935年愛媛県
宇和島市
実業家

「亀の井ホテル」「亀の井バス」などを開業し、別府観光に尽力し「別府観光の父」とも呼ばれた戦前の実業家

出身者

いいづかみつのぶ

飯塚盈延
1902年~1965年愛媛県
西条市
スパイ

「スパイM」とも呼ばれ、戦前に特別高等警察のスパイとして日本共産党で諜報活動した人物

出身者

いさにわゆきや

伊佐庭如矢
1828年~1907年愛媛県
松山市
首長神職教育者

道後湯之町長として、道後温泉本館の改築などを行い、道後温泉の発展に尽力した人物

出身者

いしかわたかし

石川喬司
1930年~2023年愛媛県
四国中央市
作家評論家

『SFの時代』『魔法つかいの夏』などを著し、競馬評論家としても知られた作家

出身者

いしだはきょう

石田波郷
1913年~1969年愛媛県
松山市
俳人

戦前は加藤楸邨・中村草田男などともに、難解派・人間探求派と呼ばれ、戦後は現代俳句協会設立に尽力するなど、俳壇の再建に尽力した俳人

出身者

いせきくにさぶろう

井関邦三郎
1899年~1970年愛媛県
宇和島市
実業家

自動籾すり選別機など農機を開発し、農機メーカー「井関農機」を創業した実業家

出身者

いっぺん

一遍
1239年~1289年愛媛県
僧侶

時宗の開祖である、鎌倉時代中期の僧侶

出身者

いのうえまさお

井上正夫
1881年~1950年愛媛県
砥部町
俳優

戦前に、芸術的な大衆演劇を目指し、井上演劇道場を作った俳優

出身者

おおいししんざぶろう

大石慎三郎
1923年~2004年愛媛県
松山市
学者

享保の改革を中心に近世日本史の研究を行い、NHK大河ドラマの時代考証を数多く担当した歴史学者

出身者

おおえけんざぶろう

大江健三郎
1935年~2023年愛媛県
内子町
作家

『飼育』『万延元年のフットボール』『同時代ゲーム』などを著し、日本人2人目のノーベル文学賞を受賞した小説家

出身者

おおがめたかひろ

大亀孝裕
1931年~2021年愛媛県
西条市
実業家役人

ホームセンター「DCMダイキ」の創業者

出身者

おおわだたてき

大和田建樹
1857年~1910年愛媛県
宇和島市
詩人作詞家学者

『鉄道唱歌』『故郷の空』『青葉の笛』などを制作した明治時代の作詞家・詩人・国文学者

出身者

おがわなおよし

小川尚義
1869年~1947年愛媛県
松山市
学者

台湾語や台湾諸語を研究した戦前の言語学者

出身者

おしかわしゅんろう

押川春浪
1876年~1914年愛媛県
松山市
作家編集者

冒険小説のジャンルを定着させ、後進育成なども行った明治時代の冒険小説家・編集者

出身者

おちなおまさ

越智直正
1939年~2022年愛媛県
実業家

小売業「靴下屋」「タビオ(Tabio)」などを創業した実業家

出身者

かげうらまさる

景浦将
1915年~1945年愛媛県
松山市
スポーツ選手

プロ野球球団「大阪タイガース」(現:阪神タイガース)で打者として活躍し、巨人のエース・沢村栄治を名勝負を繰り広げたプロ野球選手

出身者

かつたぎんじろう

勝田銀次郎
1873年~1952年愛媛県
松山市
実業家議員首長

勝田商店を創業し「三大船成金」の1人に数えられ、その後、神戸市長として辣腕を振るった実業家・政治家


 他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました