概要
愛媛県の出身者や愛媛県にゆかりのある人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者![]() | あおちりんそう 青地林宗 | 1775年~1833年 | 愛媛県 | 学者 オランダのヨハネス・ボイスの書籍を多く訳すとともに、日本で初めての物理学書『気海観瀾』を出版した、江戸時代後期の蘭学者 | 出身者![]() | あきやまさねゆき 秋山真之 | 1868年~1918年 | 愛媛県 松山市 | 軍人 秋山好古の弟で、日露戦争で作戦参謀として日本海海戦を勝利に導いた帝国海軍軍人 | 出身者![]() | あきやまよしふる 秋山好古 | 1859年~1930年 | 愛媛県 松山市 | 軍人教育者 「日本騎兵の父」とも呼ばれ、日露戦争で、騎兵第1旅団長として奉天会戦などを戦った帝国陸軍軍人 | 出身者![]() | あぶらやくまはち 油屋熊八 | 1863年~1935年 | 愛媛県 宇和島市 | 実業家 「亀の井ホテル」「亀の井バス」などを開業し、別府観光に尽力し「別府観光の父」とも呼ばれた戦前の実業家 | 出身者![]() | いいづかみつのぶ 飯塚盈延 | 1902年~1965年 | 愛媛県 西条市 | スパイ 「スパイM」とも呼ばれ、戦前に特別高等警察のスパイとして日本共産党で諜報活動した人物 | 出身者![]() | いさにわゆきや 伊佐庭如矢 | 1828年~1907年 | 愛媛県 松山市 | 首長神職教育者 道後湯之町長として、道後温泉本館の改築などを行い、道後温泉の発展に尽力した人物 | 出身者![]() | いしかわたかし 石川喬司 | 1930年~2023年 | 愛媛県 四国中央市 | 作家評論家 『SFの時代』『魔法つかいの夏』などを著し、競馬評論家としても知られた作家 | 出身者![]() | いしだはきょう 石田波郷 | 1913年~1969年 | 愛媛県 松山市 | 俳人 戦前は加藤楸邨・中村草田男などともに、難解派・人間探求派と呼ばれ、戦後は現代俳句協会設立に尽力するなど、俳壇の再建に尽力した俳人 | 出身者![]() | いせきくにさぶろう 井関邦三郎 | 1899年~1970年 | 愛媛県 宇和島市 | 実業家 自動籾すり選別機など農機を開発し、農機メーカー「井関農機」を創業した実業家 | 出身者![]() | いたみまんさく 伊丹万作 | 1900年~1946年 | 愛媛県 松山市 | 映画監督脚本家イラストレーター 映画『國士無双』『赤西蠣太』 『無法松の一生』などを手掛け、その知性的な作風から「日本のルネ・クレール」と呼ばれた、戦前の映画監督・脚本家 | 出身者![]() | いっぺん 一遍 | 1239年~1289年 | 愛媛県 | 僧侶 時宗の開祖である、鎌倉時代中期の僧侶 | 出身者![]() | いのうえまさお 井上正夫 | 1881年~1950年 | 愛媛県 砥部町 | 俳優 戦前に、芸術的な大衆演劇を目指し、井上演劇道場を作った俳優 | 出身者![]() | おおいししんざぶろう 大石慎三郎 | 1923年~2004年 | 愛媛県 松山市 | 学者 享保の改革を中心に近世日本史の研究を行い、NHK大河ドラマの時代考証を数多く担当した歴史学者 | 出身者![]() | おおえけんざぶろう 大江健三郎 | 1935年~2023年 | 愛媛県 内子町 | 作家 『飼育』『万延元年のフットボール』『同時代ゲーム』などを著し、日本人2人目のノーベル文学賞を受賞した小説家 | 出身者![]() | おおがめたかひろ 大亀孝裕 | 1931年~2021年 | 愛媛県 西条市 | 実業家役人 ホームセンター「DCMダイキ」の創業者 | 出身者![]() | おおわだたてき 大和田建樹 | 1857年~1910年 | 愛媛県 宇和島市 | 詩人作詞家学者 『鉄道唱歌』『故郷の空』『青葉の笛』などを制作した明治時代の作詞家・詩人・国文学者 | 出身者![]() | おがわなおよし 小川尚義 | 1869年~1947年 | 愛媛県 松山市 | 学者 台湾語や台湾諸語を研究した戦前の言語学者 | 出身者![]() | おしかわしゅんろう 押川春浪 | 1876年~1914年 | 愛媛県 松山市 | 作家編集者 冒険小説のジャンルを定着させ、後進育成なども行った明治時代の冒険小説家・編集者 | 出身者![]() | おちなおまさ 越智直正 | 1939年~2022年 | 愛媛県 | 実業家 小売業「靴下屋」「タビオ(Tabio)」などを創業した実業家 | 出身者![]() | かげうらまさる 景浦将 | 1915年~1945年 | 愛媛県 松山市 | スポーツ選手 プロ野球球団「大阪タイガース」(現:阪神タイガース)で打者として活躍し、巨人のエース・沢村栄治を名勝負を繰り広げたプロ野球選手 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。