島根県の武将・武士

概要

 島根県で生まれたり、島根県にゆかりのある武将・武士の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

  島根県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「島根県の人物」をご覧ください。

一覧

名前出没年出身地概要
出身者

あまごつねひさ

尼子経久
1458年~1541年島根県
大名武将

下克上の先駆者の一人と言われ、一時は出雲守護代を追われるが、その後、山陰地方を支配した戦国大名

出身者

あまごはるひさ

尼子晴久
1514年~1561年島根県
大名武将

尼子経久の孫で、中国地方11カ国のうち8カ国の守護を兼任し尼子氏の最盛期を築いた戦国大名

出身者

あまごよしひさ

尼子義久
1540年~1610年島根県
大名武将

父・尼子晴久の急死で家督を継ぐが、毛利元就に攻められ降伏し、毛利氏の客分となった戦国大名・武将

ゆかり

おおうちよしおき

大内義興
1477年~1529年山口県
大名武将

周防・長門・石見・安芸・筑前・豊前・山城の7ヶ国の守護職となり、足利義稙将軍職に復職させた戦国大名

出身者

かめいこれのり

亀井茲矩
1557年~1612年島根県
松江市
大名武将藩主

尼子氏の滅亡後、豊臣家・徳川家に仕え、鳥取城攻略などで武功を挙げるとともに産業振興なども行い、鹿野藩初代藩主となった戦国武将

ゆかり

かめいこれみ

亀井茲監
1825年~1885年東京都
藩主首長官僚

津和野藩主として、学問を奨励し、維新後の新政府では宗教関係の行政に携わった人物

出身者

きっかわつねいえ

吉川経家
1547年~1581年島根県
武将

毛利氏の家臣で、羽柴秀吉率いる中国討伐軍に対して、鳥取城で籠城戦を行い、降伏・自害した戦国武将

ゆかり

くちば みちよし

口羽 通良
1513年~1582年不明
武将

毛利氏の重臣で、主に吉川元春を補佐して山陰地方の制圧・統治を行った戦国武将

出身者

たけだかんりゅうさい

武田観柳斎
不明~1867年島根県
武士

新撰組の五番隊組長を務めたが、脱退し暗殺された人物

ゆかり

ほりおただうじ

堀尾忠氏
1578年~1604年愛知県
大口町
大名武将

徳川家康に仕え、松江藩初代藩主となったが、禁足地に入り急死したとされる安土山時代・江戸時代の大名

ゆかり

まつだいらなおまさ

松平直政
1601年~1666年滋賀県
大名武将藩主

大坂の陣で武功を上げ、上総国姉ヶ崎藩主・越前国大野藩主・信濃国松本藩主・出雲国松江藩初代藩主となった大名

ゆかり

まつだいらふまい

松平不昧
1751年~1818年東京都
藩主

藩の財政改革を行うと共に、江戸時代後期の代表的人として知られる松江藩七代藩主

出身者

やまなかしかのすけ

山中鹿之介
1545年頃~1578年島根県
安来市
武将

尼子十勇士の一人で、「山陰の麒麟児」の異名を取り、尼子氏の再興を図ろうとした戦国武将


 他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました