概要
1859年(安政5年/安政6年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | うめだうんぴん 梅田雲浜 | 1815年~1859年 | 福井県 小浜市 | 学者 幕政を激しく批判し、安政の大獄で捕らえられた儒学者 | さとういっさい 佐藤一斎 | 1772年~1859年 | 東京都 中央区 | 学者 幕府直轄の教育機関「昌平坂学問所」で総長を務め、山田方谷・佐久間象山・渡辺崋山・横井小楠など、数多くの弟子を育てた儒学者 | しみずきすけ 清水喜助(初代) | 1783年~1859年 | 富山県 富山市 | 実業家建築家 江戸時代の大工棟梁で、のちの「清水建設」の創業者 | はしもとさない 橋本左内 | 1834年~1859年 | 福井県 福井市 | 藩士思想家 | やまもとぼうよう 山本亡羊 | 1778年~1859年 | 京都府 京都市 | 学者医者 自邸に山本読書室や植物園を設け、物産会を開催し、千人を超える門人を数えたとされる江戸時代後期の本草学者・医者 | よしだしょういん 吉田松陰 | 1830年~1859年 | 山口県 萩市 | 思想家教育者 多くの維新志士を輩出した松下村塾を開塾した江戸時代後期の思想家 |
---|
1859年に生まれた人物については、「1859年生まれの人物」をご覧ください。
他の年については、「年一覧」をご覧ください。
コメント