1987年没の人物

概要

 1987年(昭和62年)に死亡・亡くなった人物の一覧を掲載しています(五十音順)

 ※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。

一覧

名前出没年出身地概要

ありしまいちろう

有島一郎
1916年~1987年愛知県
名古屋市
俳優

映画『社長シリーズ』『若大将シリーズ』やドラマ『飛び出せ!青春』『暴れん坊将軍』などで名脇役として活躍した俳優

いしはらゆうじろう

石原裕次郎
1934年~1987年兵庫県
神戸市
俳優歌手

映画『嵐を呼ぶ男』やドラマ『太陽にほえろ!』などで人気を博した、昭和の大スターである俳優・歌手

うえだせいじろう

上田清次郎
1900年~1987年福岡県
川崎町
実業家議員首長

戦前に、数多くの炭鉱を所有した炭鉱王で、競走馬の馬主としても知られた実業家・政治家

おのでらまこと

小野寺信
1897年~1987年岩手県
奥州市
軍人翻訳家

ヤルタ会談のソ連の対日参戦の情報をつかんだが、参謀本部に握りつぶされた帝国陸軍軍人

かいづかしげき

貝塚茂樹
1904年~1987年東京都
学者

甲骨文字や金文に代表される出土資料に着目するとともに、中国古代の封建制度の研究などを行った歴史学者

かじわらいっき

梶原一騎
1936年~1987年東京都
台東区
漫画家作家プロデューサー

漫画『巨人の星』『あしたのジョー』『空手バカ一代』などを手掛けた漫画原作者・小説家

かねこたけぞう

金子武蔵
1905年~1987年高知県
学者

金子直吉の次男で、ドイツ観念論、特にヘーゲル研究で知られる哲学者・倫理学者

かめいふみお

亀井文夫
1908年~1987年福島県
南相馬市
映画監督

『戦ふ兵隊』『日本の悲劇』『母なれば女なれば』などの記録映画を多く手掛けた映画監督

かわぐちひろし

川口浩
1939年~1961年東京都
俳優タレント

映画『妻は告白する』『浮草』『おとうと』などに出演すると共に、テレビ番組『川口浩探検隊』などで知られた昭和の俳優・タレント

きしのぶすけ

岸信介
1896年~1987年山口県
山口市
大臣議員官僚

反対運動の中で、日米安保条約を改定した内閣総理大臣・官僚

さかもとせいいちろう

阪本清一郎
1892年~1987年奈良県
御所市
活動家

全国水平社創設者の1人で、「水平社」「糺弾」の名称を考案した社会運動家

さかもとぜんぞう

坂本善三
1911年~1987年熊本県
小国町
画家

グレーを基調とした抽象画を制作し「グレーの画家」と呼ばれ、国際的にも評価が高い洋画家

さがひろ

嵯峨浩
1914年~1987年東京都
公家

「流転の王妃」として知られるラストエンペラー愛新覚羅溥儀の弟・溥傑の妻

しぶさわたつひこ

澁澤龍彦
1928年~1987年東京都
港区
作家評論家学者

『サド復活』など、人間の闇の部分を表現し、「悪徳の栄え事件」の被告ともなった小説家・評論家・フランス文学者

せきねひでお

関根秀雄
1895年~1987年東京都
学者

モンテーニュ研究の第一人者として、『モンテーニュ随想録』の翻訳なども行ったフランス文学者

つのだともしげ

津野田知重
1917年~1987年熊本県
軍人

戦時中、東条英機暗殺計画(津野田事件)を起こし、戦後は日本科学技術振興財団専務理事として、テレビ局「東京12チャンネル」(現:テレビ東京)の設立に尽力した帝国陸軍軍人

つるたこうじ

鶴田浩二
1924年~1987年兵庫県
西宮市
俳優歌手

映画『人生劇場』『博徒』シリーズなど、数多くの映画やドラマで主演を演じた昭和を代表する映画スター・歌手

てしまゆうけい

手島右卿
1901年~1987年高知県
安芸市
書家

東洋的な精神性と現代感覚を融合した「象書」を創始するとともに、国際展に出品し、日本の書道美を海外に広めた書家

とにーたに

トニー谷
1917年~1987年東京都
中央区
芸人俳優タレント

そろばんを使った芸や妙な英単語を混ぜたしゃべり「トニングリッシュ」などで人気を博した芸人

なかざとつねこ

中里恒子
1909年~1987年神奈川県
藤沢市
作家

『乗合馬車』『日光室』『歌枕』『時雨の記』などを著し、女性で初めて芥川賞を受賞した小説家


 他の年については、「年一覧」をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました