京都府

概要

 京都府は、近畿地方に位置する県です。

名称京都府 (きょうとふ)
地方近畿地方
都道府県庁〒602-8570 京都府京都市上京区下立売通新町西入藪の内町85番地3
地図

年表

 明治時代以降の京都府の歴史(京都府史)について年表を掲載しています。

西暦(年号)出来事
1868年
(慶応4年
/明治元年)
【軍事】 1月3日 幕府軍が、鳥羽・伏見で薩長軍と合戦し敗退
【行政】 閏4月29日 京都裁判所を京都府と改称
【その他】 10月13日 天皇江戸城に入り、東京城と改称
1869年
(明治2年)
【行政】 上京33番組・下京32番組設置
【その他】 3月28日 天皇、再び東京に行幸(東京城を皇居として、東京に留まる(東京遷都))
1870年
(明治3年)
1871年
(明治4年)
【経済】 2月10日 府が勧業場を開場
【郵便】 3月1日 東京-京都-大阪間で郵便開始
1872年
(明治5年)
【イベント】 3月10日 第1回京都博覧会開催
【電信】 4月20日 京都-大阪間の電信開通
【医療】 11月1日 「仮療病院」開設
1873年
(明治6年)
【文化】 1月1日 改暦実施(太陽太陰暦の天保暦から太陽暦のグレゴリオ暦へ)
【馬車】 2月1日 「京阪郵便馬車会社」開業
1874年
(明治7年)
1875年
(明治8年)
【経済】 4月 「島津製作所」創業
【教育】 11月29日 「同志社英学校」開校
1876年
(明治9年)
【教育】 6月2日 「京都府師範学校」開校
【鉄道】 9月5日 京都-大阪間鉄道開通
1877年
(明治10年)
【鉄道】 2月5日 京都-神戸間鉄道開業式(初代・京都駅舎七条ステンショも誕生)
1878年
(明治11年)
1879年
(明治12年)
1880年
(明治13年)
【鉄道】 7月14日 京都-大津間鉄道開業式
1881年
(明治14年)
【新聞】 5月22日 『京都新報』創刊
1882年
(明治15年)
【経済】 10月9日 「京都商法会議所」
1883年
(明治16年)
1884年
(明治17年)
1885年
(明治18年)
【新聞】 4月10日 『日出新聞』創刊
1886年
(明治19年)
1887年
(明治20年)
1888年
(明治21年)
1889年
(明治22年)
【鉄道】 4月28日 琵琶湖疎水蹴上インクライン完成
1890年
(明治23年)
【河川】 4月9日 琵琶湖疏水工事竣工式
1891年
(明治24年)
【馬車】 7月10日 京都-宮津間乗合馬車営業開始
1892年
(明治25年)
【その他】 1月 綾部で大本教開教
【経済】 7月28日 「西陣織物製造業組合」設立
1893年
(明治26年)
1894年
(明治27年)
【戦争】 8月1日 「日清戦争」開戦
1895年
(明治28年)
【鉄道】 2月1日 京都電気鉄道:市街電車開業(日本初)
【イベント】 3月15日 「平安遷都1100年祭」挙行
【イベント】 4月1日 「第4回内国勧業博覧会」開催(~7月31日)
【戦争】 4月17日 「下関条約」締結(日清戦争終戦)
1896年
(明治29年)
【鉄道】 4月18日 奈良鉄道:京都-奈良間全通
【経済】 5月1日 「郡是製糸会社(現:グンゼ(株)」設立
【電話】 8月1日 京都電話交換局設置
【災害】 8月30日 府内全域に暴風雨・大被害(~31日)
1897年
(明治30年)
【映画】 2月 稲畑勝太郎が日本初の映写機試写会を開催
【文化】 5月1日 「帝国京都博物館」開館
【教育】 6月18日 「京都帝国大学」設立
1898年
(明治31年)
【文化】 6月21日 「京都府図書館」開館
1899年
(明治32年)
【経済】 5月1日 「府水産講習所」開所
【鉄道】 8月15日 京都鉄道:京都-園部間全通
【経済】 8月 「京都蚕業講習所」開所
1900年
(明治33年)
【電話】 1月16日 東京-京都間長距離電話開通
【教育】 6月4日 「京都法政学校」(現:立命館大学)設立
【文化】 「帝国京都博物館」が「京都帝室博物館」と改称
1901年
(明治34年)
【経済】 5月6日 銀行取付騒ぎがおこり、京都商工銀行などが休業
【軍事】 10月1日 「舞鶴海軍鎮守府」開庁
1902年
(明治35年)
1903年
(明治36年)
1904年
(明治37年)
【軍事】 2月5日 第4師団に動員令
【戦争】 2月8日 「日露戦争」開戦
【鉄道】 11月3日 阪鶴鉄道:大阪-新舞鶴間開通
1905年
(明治38年)
【戦争】 9月5日 「ポーツマス条約」締結(日露戦争終戦)
【事件】 9月6日 岡崎の博覧会館で「日露講和反対市民大会」開催
1906年
(明治39年)
【経済】 2月 「府立織物試験場」設置
【文化】 3月2日 浅井忠らが「関西美術院」設立
1907年
(明治40年)
【軍事】 4月9日 第16師団の京都設置が内定
【鉄道】 8月1日 京都鉄道・阪鶴鉄道が国有化
【鉄道】 10月1日 関西鉄道・奈良鉄道が国有化
1908年
(明治41年)
1909年
(明治42年)
1910年
(明治43年)
【鉄道】 4月15日 京阪電鉄:天満橋-京都五条間開通
【鉄道】 8月25日 園部-綾部間開通
1911年
(明治44年)
1912年
(明治45年
/大正元年)
【鉄道】 6月11日 京都市電運転開始
【河川】 6月15日 第2疎外工事完成
1913年
(大正2年)
【事件】 2月17日 護憲運動で京都市中大騒擾
1914年
(大正3年)
【戦争】 8月23日 ドイツ帝国へ宣戦布告(第一次世界大戦参戦)
1915年
(大正4年)
【鉄道】 5月5日 京津電気鉄道:三条-浜大津間全通
【イベント】 10月1日 「大典記念京都博覧会」始まる
【その他】 11月10日 大正天皇即位礼
1916年
(大正5年)
1917年
(大正6年)
1918年
(大正7年)
【文化】 1月20日 「国画創作協会」発会式
【鉄道】 7月1日 京都市が京都電気鉄道を買収
【事件】 8月10日 米騒動発生
【戦争】 11月11日 「第一次世界大戦」終戦
1919年
(大正8年)
1920年
(大正9年)
【経済】 1月 「京都物産館」(後の京都近鉄百貨店)創業
【航路】 6月 高瀬川の舟運廃止
1921年
(大正10年)
1922年
(大正11年)
1923年
(大正12年)
【軍事】 3月30日 舞鶴鎮守府廃止
【文化】 11月10日 「大典記念京都植物園」開園
1924年
(大正13年)
【文化】 2月 「京都帝室博物館」が京都市に下賜され、「恩寵京都博物館」と改称
1925年
(大正14年)
1926年
(大正15年)
(昭和元年)
1927年
(昭和2年)
【災害】 3月7日 丹後大地震
【経済】 12月11日 「京都市中央卸売市場」開場(日本初)
1928年
(昭和3年)
【鉄道】 11月1日 新京阪線:天神橋-西院間開通
【その他】 11月10日 「昭和天皇即位大礼式」挙行
1929年
(昭和4年)
1930年
(昭和5年)
1931年
(昭和6年)
【鉄道】 3月31日 新京阪線で天神橋-四条大宮間開通
【行政】 4月1日 京都府が三部経済制廃止
1932年
(昭和7年)
【経済】 3月 田中四郎が割烹料理店開店(現:「京樽」)
【ラジオ】 6月24日 「京都放送局」開局
【鉄道】 8月10日 宮津線:豊岡-舞鶴間全通
1933年
(昭和8年)
【事件】 5月26日 滝川事件
1934年
(昭和9年)
【軍事】 7月26日 近畿地方防空大演習実施(~28日)
【災害】 9月21日 室戸台風襲来
1935年
(昭和10年)
【災害】 6月29日 豪雨により京都市内の河川氾濫
【事件】 12月8日 第2次大本教事件
1936年
(昭和11年)
1937年
(昭和12年)
【戦争】 7月7日 「盧溝橋事件」勃発(日中戦争はじまる)
【事故】 8月16日 陸軍宇治火薬製造所爆発
【軍事】 8月24日 第16師団に動員命令
1938年
(昭和13年)
【その他】 1月21日 満蒙開拓青少年義勇軍募集開始
1939年
(昭和14年)
【軍事】 12月1日 舞鶴鎮守府復活
1940年
(昭和15年)
1941年
(昭和16年)
【その他】 1月15日 京都市全町内会結成式(公同組合解消)
【経済】 11月19日 巨椋池干拓事業竣工
【戦争】 12月8日 「太平洋戦争」開戦
1942年
(昭和17年)
【新聞】 4月1日 『京都新聞』発足
1943年
(昭和18年)
1944年
(昭和19年)
【その他】 7月18日 建物疎開開始
【軍事】 12月 京都の第16師団本隊がレイテ島で全滅
1945年
(昭和20年)
【その他】 3月25日 京都市内の学童疎開開始
【戦争】 8月15日 「ポツダム宣言」受諾(太平洋戦争終戦)
【事件】 8月24日 浮島丸事件
1946年
(昭和21年)
【スポーツ】 11月1日 「第1回国体(近畿国体)」(秋季)開催(~11月3日) 
【その他】 12月8日 シベリア引揚第1船が舞鶴入港
1947年
(昭和22年)
1948年
(昭和23年)
1949年
(昭和24年)
【文化】 11月3日 湯川秀樹が日本人初のノーベル物理学賞決定
1950年
(昭和25年)
【政治】 2月8日 京都市長選で高山義三が当選(革新市政成立)
【政治】 4月20日 府知事選で蜷川虎三が当選(革新府政成立)
【事件】 7月2日 金閣寺放火事件
【経済】 10月22日 「京都国際文化観光都市建設法」公布
1951年
(昭和26年)
【経済】 1月1日 丹和銀行が「京都銀行」と改称
【事件】 12月 オールロマンス事件
1952年
(昭和27年)
【文化】 4月 恩寵京都博物館は国立となり、「京都国立博物館」と改称
1953年
(昭和28年)
【災害】 8月14日 南山城地方に大水害
【災害】 9月25日 台風13号により大被害
【事件】 12月 旭ヶ丘中学事件
1954年
(昭和29年)
【テレビ】 3月1日 「NHK大阪放送局」テレビ放送開始
1955年
(昭和30年)
【文化】 10月10日 金閣寺が復元され、落慶法要が営まれる。
1956年
(昭和31年)
【行政】 2月15日 京都府に財政再建団体の指定
【行政】 3月10日 京都市に財政再建団体の指定
【行政】 9月1日 「京都市」が政令指定都市に移行
【文化】 5月12日 「京都市交響楽団」発足
【文化】 10月1日 「京都市文化観光施設税」創設実施
1957年
(昭和32年)
【軍事】 2月1日 陸上自衛隊が宇治市大久保の米軍キャンプ跡地に設置
1958年
(昭和33年)
1959年
(昭和34年)
【教育】 3月25日 西京大学が「京都府立大学」と改称
【災害】 9月25日 伊勢湾台風
1960年
(昭和35年)
【文化】 4月29日 「京都会館」開館
1961年
(昭和36年)
【災害】 9月16日 第2室戸台風
【ダム】 11月28日 「大野ダム」「府営大野発電所」完成
1962年
(昭和37年)
【行政】 4月1日 京都府が財政再建計画完了
【道路】 6月14日 丹後半島一周道路開通
1963年
(昭和38年)
【災害】 2月 丹後豪雪
【公園】 7月15日 国立公園に「山陰海岸国立公園」が指定(山陰海岸国定公園から昇格)
【道路】 7月15日 名神高速道路:尼崎-東間開業
【文化】 11月15日 「府立総合資料館」開館
1964年
(昭和39年)
【文化】 9月1日 「京都市文化保存特別税」制定
【鉄道】 10月1日 国鉄東海道新幹線:東京-新大阪間開通
【ダム】 11月26日 「天ケ瀬ダム」完成
【経済】 12月28日 「京都タワー」開業
1965年
(昭和40年)
【事件】 1月20日 文化厚生会館事件
1966年
(昭和41年)
【文化】 5月21日 「国立京都国際会館」開館
1967年
(昭和42年)
【テレビ】 4月 「近畿放送テレビ」(現:KBS京都)開局
【経済】 12月25日 「餃子の王将」開店
1968年
(昭和43年)
1969年
(昭和44年)
【事件】 1月16日 京大紛争始まる
【ダム】 4月14日 「高山ダム」完成
1970年
(昭和45年)
1971年
(昭和46年)
【経済】 木村勉が銀閣寺付近でのラーメン屋台で開業(現:「(株)天一食品商事」)
【その他】 10月 「京都市景観条例」制定
1972年
(昭和47年)
1973年
(昭和48年)
1974年
(昭和49年)
【経済】 3月3日 「長田野工業団地」完成
【鉄道】 7月20日 国鉄湖西線:全線開業
1975年
(昭和50年)
【文化】 11月1日 「東映太秦映画村」開業
1976年
(昭和51年)
1977年
(昭和52年)
1978年
(昭和53年)
【鉄道】 9月30日 京都市電全面廃止(最終運転)
1979年
(昭和54年)
1980年
(昭和55年)
1981年
(昭和56年)
【鉄道】 5月29日 京都市営地下鉄烏丸線京都駅-北大路間開業
1982年
(昭和57年)
【公園】 3月14日 「府立山城総合運動公園」開園
1983年
(昭和58年)
1984年
(昭和59年)
1985年
(昭和60年)
【その他】 7月10日 京都市が「古都保存協力税」創設
1986年
(昭和61年)
1987年
(昭和62年)
【文化】 3月31日 「京都花月劇場」閉館
1988年
(昭和63年)
【その他】 3月31日 京都市が「古都保存協力税」廃止
【文化】 4月24日 「舞鶴引揚記念館」完成
【鉄道】 7月15日 宮福鉄道:宮津-福知山間開業
1989年
(昭和64年
/平成元年)
【鉄道】 8月1日 宮福鉄道が「北近畿タンゴ鉄道(株)」と改称
【経済】 10月4日 総合保養地域整備法(リゾート法)に基づく基本構想「丹後リゾート構想」同意
1990年
(平成2年)
1991年
(平成3年)
【道路】 3月26日 舞鶴自動車道:福知山IC-舞鶴西IC間開通
1992年
(平成4年)
1993年
(平成5年)
1994年
(平成6年)
【イベント】 9月23日 「全国都市緑化フェア」(緑いきいきKYOTO’94)開催(~11月23日)
【文化】 12月15日 「古都京都の文化財」が世界遺産登録
1995年
(平成7年)
1996年
(平成8年)
【スポーツ】 プロサッカーチーム「京都パープルサンガ」がJリーグ加盟
1997年
(平成9年)
【経済】 1月19日 「京樽」会社更生法適用申請
【鉄道】 9月 JR新京都駅ビル全面開業
【鉄道】 10月12日 地下鉄東西線:開業
【経済】 10月14日 「京都共栄銀行」経営破綻
【政治】 12月 「地球温暖化防止京都会議」開催
1998年
(平成10年)
【ダム】 3月14日 「日吉ダム」竣工式
1999年
(平成11年)
2000年
(平成12年)
2001年
(平成13年)
【経済】 1月26日 「新風館」オープン
【経済】 2月28日 (株)京都近鉄百貨店が(株)近鉄百貨店を吸収合併し「(株)近鉄百貨店」に商号変更
2002年
(平成14年)
【文化】 10月7日 「国立国会図書館関西館」開館
【経済】 11月5日 「京都北都信用金庫」誕生
2003年
(平成15年)
【道路】 3月2日 京都縦貫道:綾部-宮津間開通
2004年
(平成16年)
【行政】 4月1日 峰山町・大宮町・網野町・丹後町・弥栄町・久美浜町が合併し「京丹後市」成立
2005年
(平成17年)
【行政】 4月1日 京北町が「京都市」と合併
【行政】 10月11日 丹波町・瑞穂町・和知町が合併し「京丹波町」成立
2006年
(平成18年)
【行政】 1月1日 三和町・夜久野町・大江町が「福知山市」と合併
【行政】 1月1日 美山町・園部町・八木町・日吉町が合併し「南丹市」成立
【行政】 3月1日 加悦町・岩滝町・野田川町が合併し「与謝野町」成立
【イベント】 8月2日 「第30回全国高等学校総合文化祭」(~8月6日)
【文化】 11月25日 「京都国際マンガミュージアム」開館
2007年
(平成19年)
【スポーツ】 2月 京都パープルサンガが「京都サンガF.C.」と改称
【経済】 2月28日 「近鉄百貨店京都店」閉店
【行政】 3月12日 山城町・木津町・加茂町が合併し「木津川市」成立
2008年
(平成20年)
2009年
(平成21年)
2010年
(平成22年)
【道路】 3月20日 第2京阪道路:全線開通
【文化】 10月4日 「山陰海岸ジオパーク」が世界ジオパークネットワークに加盟認定
【行政】 12月1日 「関西広域連合」発足(京都府、京都市が参加)
2011年
(平成23年)
【文化】 7月15日 「よしもと祇園花月」開場
【イベント】 10月29日 「第26回国民文化祭」(京都2011)開催(~11月6日)
2012年
(平成24年)
【事故】 4月12日 京都祇園軽ワゴン車暴走事故
【事故】 4月23日 亀岡市登校中児童ら交通事故死事件
2013年
(平成25年)
【テレビ】 1月6日 NHK大河ドラマ『八重の桜』放送開始(~12月15日)
【事故】 8月15日 福知山花火大会露店爆発事故
【事件】 12月19日 王将社長射殺事件
2014年
(平成26年)
【テレビ】 1月18日 伏見稲荷大社を舞台としたアニメ『いなり、こんこん、恋いろは。』放送開始
【文化】 1月31日 「京都鉄道博物館」起工式(2016年春に開館予定)
【経済】 3月28日 関西圏が国家戦略特区に指定
【スポーツ】 4月22日 「福知山北部地域多目的グラウンド」完成式
【経済】 6月19日 「東急ハンズ京都店」オープン
【経済】 10月17日 商業施設「イオンモール桂川」開業
2015年
(平成27年)
【文化】 4月24日 「日本800年の歴史散歩」が日本遺産認定
【道路】 7月18日 京都縦貫自動車道:全線開通

(注)月日は明治5年までは旧暦

コメント

タイトルとURLをコピーしました