概要
山形県で生まれたり、山形県にゆかりのある武将・武士の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
山形県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「山形県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | ゆかり![]() | うえすぎかげかつ 上杉景勝 | 1556年~1623年 | 新潟県 南魚沼市 | 大名武将藩主 御館の乱で勝利し上杉謙信の跡を継ぎ、豊臣政権の五大老の一人となったが、関ヶ原の戦いで西軍に組し、米沢に転封となり初代米沢藩主となった戦国大名 | 出身者![]() | うえすぎもちのり 上杉茂憲 | 1844年~1919年 | 山形県 米沢市 | 藩主首長議員 米沢藩13代藩主であり、沖縄県令として人材育成に力を入れると共に、税制改革や地方役人削減を行おうとするが政府反対で解任された人物 | ゆかり![]() | うえすぎようざん 上杉鷹山 | 1751年~1822年 | 東京都 港区 | 藩主 藩政改革や財政削減などを実施した江戸時代の米沢藩主 | 出身者![]() | かたくらかげつな 片倉景綱 | 1557年~1615年 | 山形県 | 武将 伊達政宗を支え、伊達氏発展の基礎を築き上げ、天下の名陪臣と称された武将 | 出身者![]() | きよかわはちろう 清河八郎 | 1830年~1863年 | 山形県 庄内町 | 志士 尊王攘夷派の志士を京都に呼び寄せたり、浪士組を結成し新選組・新徴組への流れを作るなどし「明治維新の魁」とも称される、庄内藩出身の幕末志士 | 出身者![]() | くもいたつお 雲井龍雄 | 1844年~1871年 | 山形県 米沢市 | 志士 維新前には薩摩藩の罪科を訴えた「討薩檄」を起草し、奥羽越列藩同盟の奮起を促すなどし、維新後に政府転覆の陰謀を企てたとして斬首刑となった志士 | 出身者![]() | さかいただずみ 酒井忠篤 | 1853年~1915年 | 山形県 | 藩主 新政府軍に対して連戦連勝の中、降伏した庄内藩主 | 出身者![]() | さかいのりつね 酒井了恒 | 1843年~1876年 | 山形県 鶴岡市 | 藩士役人 戊辰戦争において庄内藩二番大隊を指揮し、連戦連勝の活躍を遂げ、新政府軍から「鬼玄蕃」と呼ばれた人物 | 出身者![]() | すげさねひで 菅実秀 | 1830年~1903年 | 山形県 鶴岡市 | 藩士官僚 西郷隆盛に師事し『南洲翁遺訓』を刊行するとともに、松ヶ岡開墾、「六十七銀行」(現:荘内銀行)の創立など、鶴岡の発展に尽力した人物 | 出身者![]() | だいほうじよしうじ 大宝寺義氏 | 1551年~1583年 | 山形県 | 大名武将 庄内を支配するが、度重なる兵役などから「悪屋形」とあだ名され、家臣の反乱で自害した戦国大名 | ゆかり![]() | だててるむね 伊達輝宗 | 1544年~1585年 | 福島県 桑折町 | 大名武将 | ゆかり![]() | だてはるむね 伊達晴宗 | 1519年~1578年 | 福島県 | 大名武将 | 出身者![]() | だてまさむね 伊達政宗 | 1567年~1636年 | 山形県 米沢市 | 大名武将 戦国時代に出羽国・陸奥国を治め、仙台の基礎を築いた戦国大名・武将 | ゆかり![]() | なおえかねつぐ 直江兼続 | 1560年~1620年 | 新潟県 南魚沼市 | 武将藩士 | 出身者![]() | はせくらつねなが 支倉常長 | 1571年~1622年 | 山形県 米沢市 | 武将藩士 江戸時代に慶長遣欧使節団を率いてヨーロッパに渡航し、ローマ貴族・フランシスコ派カトリック教徒となった伊達藩士 | 出身者![]() | ひらたとうすけ 平田東助 | 1849年~1925年 | 山形県 米沢市 | 大臣官僚議員藩士 山縣有朋の側近として知られ、産業組合法の制定などを行った明治・大正時代の政治家・官僚 | ゆかり![]() | ほしなまさゆき 保科正之 | 1611年~1673年 | 東京都 | 大名藩主 | ゆかり![]() | まえだけいじ 前田慶次 | 不明~不明 | 不明 | 武将 前田家・上杉家に仕え、その多くの逸話から「天下御免の傾奇者」と言われた戦国武将 | 出身者![]() | もがみよしあき 最上義光 | 1546年~1614年 | 山形県 | 大名武将藩主 戦国時代から江戸時代にかけて、最上家の全盛期を築き上げた山形藩の初代藩主 | 出身者![]() | やんべきんより 山家公頼 | 1579年~1620年 | 山形県 米沢市 | 藩士 江戸時代前期に、宇和島藩のお家騒動である和霊騒動で殺害された宇和島藩家老 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。