概要
福島県で生まれたり、福島県にゆかりのある武将・武士の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
福島県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「福島県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者 | あしなもりうじ 蘆名盛氏 | 1521年~1580年 | 福島県 | 大名武将 会津地方を制圧し、仙道(中通り)や越後蒲原郡なども支配し、蘆名氏の最盛期を築いた戦国大名 | 出身者 | あしなもりおき 蘆名盛興 | 1547年~1574年 | 福島県 | 大名武将 蘆名盛氏の嫡男で、蘆名氏第17代当主となるが若くして亡くなった戦国大名 | 出身者 | あしなもりたか 蘆名盛隆 | 1561年~1584年 | 福島県 | 大名武将 二階堂盛義の長男で、蘆名氏の人質であったが、蘆名盛氏の死で実権を握り、最後は家臣に殺害された戦国大名 | ゆかり | あしなよしひろ 蘆名義広 | 1575年~1631年 | 茨城県 | 大名武将 佐竹義重の次男で蘆名盛隆の養子となり、蘆名氏当主として会津を領するが、伊達氏に攻められ、常陸に逃れた戦国大名 | 出身者 | いいぬまさだきち 飯沼貞吉 | 1854年~1931年 | 福島県 会津若松市 | 志士 戊辰戦争で、年齢を偽って白虎隊に参加したが、飯盛山で自刃しきれず、白虎隊で唯一の生存者となった人物 | ゆかり | いわきさだたか 岩城貞隆 | 1583年~1620年 | 不明 | 大名武将 関ヶ原の戦い後に所領没収、岩城家再興を嘆願し、信濃中村藩初代藩主となった戦国大名 | ゆかり | かとうよしあき 加藤嘉明 | 1563年~1631年 | 愛知県 西尾市 | 大名武将 | ゆかり | がもううじさと 蒲生氏郷 | 1556年~1595年 | 滋賀県 日野町 | 大名武将 | 出身者 | こうのひろなか 河野広中 | 1849年~1923年 | 福島県 三春町 | 大臣議長議員藩士 自由民権運動に参加し、衆議院議長などを務めた明治・大正時代の政治家 | 出身者 | こみねよしちか 小峰義親 | 1541年~1626年 | 福島県 | 大名武将 白河結城氏の庶流であったが、謀反で白河結城氏の当主となり、その後、奥州仕置で所領を没収された戦国大名 | 出身者 | さとうつぐのぶ 佐藤継信 | 不明~1185年 | 福島県 福島市 | 武将 『源平盛衰記』で義経四天王に数えられた源義経の家臣で、屋島の戦いで討死したとされる武将 | 出身者 | そうまよしたね 相馬義胤 | 1548年~1635年 | 福島県 | 大名武将 伊達政宗と争い危機を向かえたが、奥羽仕置で所領を安堵された陸奥相馬氏第16代当主 | ゆかり | たちばなむねしげ 立花宗茂 | 1567年~1643年 | 大分県 豊後高田市 | 大名武将 関ケ原の戦で西軍に加わり敗れ、改易となるが、その後、旧領を回復した名将・大名 | 出身者 | たむらたかあき 田村隆顕 | 不明~1574年 | 福島県 | 武将 小領主ながら、相馬氏、岩城氏、佐竹氏、蘆名氏などの諸大名に囲まれながら、外交手腕を発揮し、生き延びた戦国武将 | ゆかり | だてたねむね 伊達稙宗 | 1488年~1565年 | 不明 | 大名武将 最上氏・葛西氏・岩城氏と抗争、領土を拡大し、陸奥守護に補任されるが、天文の乱で伊達氏を弱体化させた戦国大名 | 出身者 | だててるむね 伊達輝宗 | 1544年~1585年 | 福島県 桑折町 | 大名武将 伊達政宗の父で、二本松義継に捕らえられ、救出にむかった伊達勢の銃撃で亡くなった戦国大名・武将 | 出身者 | だてはるむね 伊達晴宗 | 1519年~1578年 | 福島県 | 大名武将 | 出身者 | とみたたかよし 富田高慶 | 1814年~1890年 | 福島県 | 藩士実業家 二宮金次郎の弟子・娘婿で、報徳仕法を実施し、相馬藩を復興させた藩士 | ゆかり | なかのたけこ 中野竹子 | 1850年4月~1868年 | 東京都 | 武士 会津戦争で自主的に女性だけの「娘子軍」を結成し戦死した女性 | ゆかり | ほしなまさゆき 保科正之 | 1611年~1673年 | 東京都 | 大名藩主 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。