概要
岐阜県で生まれたり、岐阜県にゆかりのある武将・武士の一覧を掲載しています(五十音順)
※出身地は生まれた都道府県、出身地の市町村は現在の市町村、出没年は西暦で掲載しています。
岐阜県の出身者・ゆかりのある人物全体については、「岐阜県の人物」をご覧ください。
一覧
名前 | 出没年 | 出身地 | 概要 | 出身者 | あけちみつひで 明智光秀 | 不明~1582年 | 岐阜県 | 大名武将 | ゆかり | あしかがよしみ 足利義視 | 1439年~1491年 | 京都府 | 武将 | 出身者 | あねがこうじつぐより 姉小路嗣頼 | 1520年~1572年 | 岐阜県 | 大名武将 姉小路高綱を滅ぼし、飛騨一国を治め、上杉家・武田家・江馬家の狭間で独立を維持した戦国大名 | 出身者 | あねがこうじよりつな 姉小路頼綱 | 1540年~1587年 | 岐阜県 | 大名武将公家 | 出身者 | あんどうもりなり 安藤守就 | 1503年~1582年 | 岐阜県 | 武将 西美濃三人衆の一人で、織田信長に仕えるが追放され、再起を図る戦いで戦死した戦国武将 | ゆかり | いけだつねおき 池田恒興 | 1536年~1584年 | 愛知県 | 大名武将 織田信長の乳兄弟であり、重臣として織田信長・豊臣秀吉に仕えた武将 | ゆかり | いけだてるまさ 池田輝政 | 1565年~1613年 | 愛知県 清須市 | 大名武将藩主 | 出身者 | いこまちかまさ 生駒親正 | 1526年頃~1603年 | 岐阜県 可児市 | 大名武将藩主 | ゆかり | いなばまさなり 稲葉正成 | 1571年~1628年 | 不明 | 大名武将 | 出身者 | いなばよしみち 稲葉良通 | 1515年~1589年 | 岐阜県 池田町 | 武将 安藤守就・氏家直元と合わせ「西美濃三人衆」と併称され、斎藤道三・織田信長・豊臣秀吉に仕え、「頑固一徹」の語源となった戦国武将 | 出身者 | えまてるもり 江馬輝盛 | 不明~1582年 | 岐阜県 | 武将 飛騨国の国人で、武田氏・上杉氏・織田氏に仕えるが、三木自綱と争い、八日町の戦いで討死した戦国武将 | ゆかり | おくだいらのぶまさ 奥平信昌 | 1555年~1615年 | 愛知県 | 大名武将 徳川家に仕え、長篠の戦いにおける長篠城籠城、関ヶ原の戦いなどでの功により、上野小幡藩初代藩主・美濃加納藩初代藩主となった戦国大名・武将 | ゆかり | おだのぶただ 織田信忠 | 1557年~1582年 | 愛知県 | 大名武将 織田信長の長男で、信長から家督を譲られ、武田氏を滅ぼすなどしたが、本能寺の変で自害した戦国武将 | ゆかり | おだのぶなが 織田信長 | 1534年~1582年 | 愛知県 | 大名武将 天下布武を掲げ、畿内を中心に多くの領地を支配し、全国統一の先駆けをなした戦国時代の大名・武将 | 出身者 | おだひでのぶ 織田秀信 | 1580年~1605年 | 岐阜県 | 大名武将 清洲会議で、信長の嫡孫ということで織田家の家督を相続し、岐阜城主となるが、関ヶ原の戦いで西軍に属し降伏した戦国武将 | 出身者 | かなもりながちか 金森長近 | 1524年~1608年 | 岐阜県 多治見市 | 大名武将 | 出身者 | かにさいぞう 可児才蔵 | 1554年~1613年 | 岐阜県 | 武将 | 出身者 | さいとうたつおき 斎藤龍興 | 1548年~1573年 | 岐阜県 | 大名武将 | 出身者 | さいとうとしみつ 斎藤利三 | 1534年~1582年 | 岐阜県 | 武将 | ゆかり | さいとうどうさん 斎藤道三 | 1494年~1556年 | 京都府 | 大名武将 戦国時代に、「美濃の蝮」とも呼ばれ、僧侶・油商人から戦国大名にまで成り上がった美濃の武将 |
---|
他の都道府県の出身者・ゆかりのある人物については、「人物の都道府県一覧」をご覧ください。